富山県内には、国宝や重要文化財などが数多くあります。
【世界遺産】
相倉と菅沼の合掌造り集落(南砺市)
【国 宝】
高岡山 瑞龍寺〔仏殿、法堂、山門〕(高岡市)
【国指定重要文化財(建造物)】
羽馬家住宅、岩瀬家住宅、村上家住宅、白山宮本殿、福野高等学校厳浄閣(南砺市)、気多神社本殿、勝興寺、瑞龍寺、佐伯家住宅、菅野家住宅、武田家住宅(高岡市)、旧森家住宅、旧嶋家住宅、浮田家住宅、中島閘門(富山市)、護国八幡宮(小矢部市)、雄山神社前立社壇本殿、立山室堂(立山町)
【伝統的工芸品】
高岡銅器、井波彫刻、高岡漆器、庄川挽物木地、越中和紙(五箇山、八尾、朝日町蛭谷)
【祭 り】
獅子舞1,170ヵ所(春祭り、秋祭り)、曳山祭り15ヵ所(大沢野、砺波出町、石動、四方、高岡、八尾、福野、城端、伏木、岩瀬、氷見、魚津、海老江、新湊、大門)、七夕祭り(戸出、舟見、福光、高岡)、県3大民謡の祭り(おわら風の盆、城端むぎや、こきりこ)、ほか多数