富山大学同窓会連合会の総会は7月18日、富山電気ビルで約80人が集まって開かれた。
今年のホームカミングデーは10月19日に、ファミリーパーク園長が講演する。(『富山県人』令和元年9月号)
富山大学同窓会連合会の総会は7月18日、富山電気ビルで約80人が集まって開かれた。
今年のホームカミングデーは10月19日に、ファミリーパーク園長が講演する。(『富山県人』令和元年9月号)
第54回東京八尾町郷友会は7月21日、上野精養軒に、来賓・会員・おわら愛好家など参加者345人を集め、盛大に開かれた。(『富山県人』令和元年9月号)
第67回総会・懇親会は7月6日、はとバスで行く「天空ラウンジブッフェとYOKOHAMAクルージング」企画で実施。26人が参加した。
同会は第60回の節目に故郷の西光寺で実施した「盆踊り」のイベントをきっかけに、はとバスの企画を実施してきたが、今回を最後とし、今後は東京滑川会の会場で同郷の方々に会う機会を設けることとなった。ご参加の方々には東京圏における最後のイベント企画にご協力、参加賜り、お礼を申し上げます。(『富山県人』令和元年9月号)
東京立山会の第63回総会が7月21日、飯田橋ホテルメトロポリタンエドモントで61名の出席で開かれた。(『富山県人』令和元年9月号)
東京高岡会は7月27日、ホテルグランドパレスで約70人が出席して開かれた。まず佐藤元市長、会の大功労者青木さんら故人へ黙祷を捧げた。(『富山県人』令和元年9月号)
第24回とやまファン倶楽部会員交流会は7月10日、東京のホテル ルポール麹町で開かれ、富山ゆかりの約160人が集まった。(『富山県人』令和元年9月号)
富山県法曹会の総会・懇親会は今年も、孫文ゆかりの日比谷公園の名店・松本楼で7月25日開催し、美味なフランス料理に舌鼓を打ちながら近況を語り合った。
来年はオリンピック開会前に開催する日程を決めて散会した。(『富山県人』令和元年9月号)
千代田区富山県人会は7月28日、池袋のYRイベントホール養老乃瀧本社ビルで19名の出席で開かれた。(『富山県人』令和元年9月号)
横浜市富山県人会は7月6日、ナビオス横浜で45人が出席して開かれた。(『富山県人』令和元年9月号)
千葉富山県人会の納涼のつどいは7月7日、京成ホテルミラマーレに44人が参加して開かれた。(『富山県人』令和元年9月号)
旭川富山県人会は7月12 日から2泊3日で「ふるさと訪問旅行」を実施。24人が羽田へ降り立ち、東京から北陸新幹線で富山入りした。(『富山県人』令和元年9月号)
近畿富山県人会きときと倶楽部のバーベキュー大会は7月27日、豊中市の服部緑地公園で、会員とその家族、友人ら58人が参加して開かれた。今回で10回目、あいにくの雨天に関わらず、多くの富山ファンが集った。(『富山県人』令和元年9月号)
第30回近畿とやま市友会は7月13日、道頓堀ホテルで44人が出席して開かれた。(『富山県人』令和元年9月号)
第37回近畿高岡会総会は7月21日、ヴィアーレ大阪で60人が出席して開かれた。(『富山県人』令和元年9月号)
第45回近畿粲明会は7月7日、京都丸太町「石長・松菊園」で112人の出席で開催された。(『富山県人』令和元年9月号)
100周年記念第159回京都富山県人会が7月14日、京都ホテルで58人が出席して開かれた。前身の平安富山県人会が大正7年に発会して100年を経過した。(『富山県人』令和元年9月号)
近畿富山県人会は6月9、10日、ふるさと訪問バスツアーで、約40人が小矢部市を訪れた。昨年まで4年つづけて風の盆を訪れてきたが、今年から1つの市町村を回ることにし、訪問先と連絡調整しながら日程を決めた。(『富山県人』令和元年8月号)
関西滑川会の第52回総会は7月6日、アートホテル大阪ベイタワーで67人が出席して開かれた。(『富山県人』令和元年8月号)
東海富山県人会のふるさと訪問バスツアーは7月6日、佐伯外司会長はじめ38人が日帰りで富山を観光した。(『富山県人』令和元年8月号)
富山商業高同窓会東海支部や東海富山県人会は大相撲名古屋場所を前に、名古屋入りした夏場所優勝の郷土力士、朝乃山を激励した。(『富山県人』令和元年8月号)
静岡富山県人会総会は6月22日、JR静岡駅北口のホテルシティオ静岡で32人が出席して開かれた。(『富山県人』令和元年8月号)
杉並区富山県人会の第48回総会は6月15日、新東京会館で30人が出席して開催された。(『富山県人』令和元年8月号)
東京新湊会総会は6月29日、渋谷エクセルホテル東急で77人が出席して盛大に開かれた。(『富山県人』令和元年8月号)
東京井波会の総会・懇親会は5月25日、日比谷聘珍楼で、井波・南砺市から5人、南砺市郷友会の来賓を迎え、約50人が集まって開催された。(『富山県人』令和元年8月号)
旧多摩富山県人会から昨年改称した富山県人高志会の第57回総会は6月22日、日本橋とやま会館の富山はま作で、29人が出席して行われた。(『富山県人』令和元年8月号)
湘南富山県人会は6月9日、夏季散策で、東京駅丸の内駅舎と東京中央郵便局を見学した。(『富山県人』令和元年8月号)
魚津高同窓生でつくる第18回東京魚高会総会は6月29日、アルカディア市ヶ谷で70人が出席して開かれた。(『富山県人』令和元年8月号)
東京神通会(富山中部高校)の令和元年度総会は7月3日、第一ホテル東京で287人が参加して盛大に開かれた。(『富山県人』令和元年8月号)
南砺福野高等学校近畿同窓会は6月30日、大阪の道頓堀ホテルで総会を開き、21人が出席した。(『富山県人』令和元年8月号)
第42回近畿高岡高校同窓会総会は6月16日、ヴィアーレ大阪で71人が出席して開かれた。(『富山県人』令和元年8月号)
入善高校同窓会東京支部の第63回総会は6月29日、第一ホテル両国で約50人が出席して開かれた。(『富山県人』令和元年8月号)
富山大経済学部の越嶺会総会は5月29日、カナルパークホテル富山で開かれ、105人が参加した。(『富山県人』令和元年8月号)
平成から令和へ変わり、関東双龍同窓会から改名した新生「関東高商会」の総会が6月8日、東武ホテルレバント東京で、約60人が参加して開かれた。(『富山県人』令和元年8月号)