すごいベンチャー100社に選出/未来の農業へテクノロジー生かす (富山県人2022年10月号) スマート農業の実現に向けてシステムや製品開発などを行う滑川市の「笑農和」が、週刊東洋経済の「2022年版すごいベンチャー1 […]
アーカイブ: 最新号・バックナンバー
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年10月号) 京都大が研究成果を発信する講演会「京大の知 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年10月号) 残すに値する未来を創るプロジ […]
(富山県人2022年10月号) 入善町ゆかりの芥川賞作家、柏原兵三氏(1933~72年)の書簡や原稿など5千685点が遺族から県に寄贈され、5年がかりの調査を経て、9月24日から高志の国文学館で企画展が始まった。 […]
(富山県人2022年10月号) 世界的な板画家、棟方志功が疎開して暮らした福光で、棟方に関連する行事を繰り広げる第6回「棟方まつり」が9月11日~13日に開かれた。初日には棟方の生誕地から青森県立美術館の杉本康雄館長が […]
(富山県人2022年10月号) 射水市が舞台の映画「僕の町はお風呂が熱くて埋蔵金が出てラーメンが美味い。」が9月15日、市内でクランクインした。10月1日まで市内一円で撮影し、来春の公開を予定している。 2016年公 […]
(富山県人2022年10月号) 県内でロケが行われた映画「川っぺりムコリッタ」が9月16日、全国で公開が始まった。荻上直子監督が自ら脚本を手がけ、主人公(松山ケンイチ)が塩辛工場で働くことから塩辛の産地を調べた際、全国 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 富山でも解決を願い活動つづく (富山県人2022年10月号) […]
活躍する県人 バドミントン保木・小林組、世界ランキング1位に/ミス・ワールド日本代表に山口さん/富山で「京大の知」湊総長が講演/「風の谷構想」を講演、安宅代表が富山で/富山弁による朗読劇、室井さんと西村さん/芥川賞作家 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 音楽芸術の発展に決意新た/曾祖父の故郷でDNAを心に刻む (富 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年9月号) 落語家の立川志の輔さん(新湊出身)を中心 […]
(富山県人2022年9月号) アニメ映画監督、細田守さん(54)(上市町出身)のヒット作「おおかみこどもの雨と雪」が2012年公開から10周年を迎えたことを記念して、作品舞台のモデルとなった上市町で「おお […]
(富山県人2022年9月号) 夏の新たな催しとして企画された「黒部踊り街流し」が8月6日、市中心部の大町中央通りであり、市内17団体の約320人がそろいの衣装で踊りを披露した。 黒部踊りは新市発足5周年の2011年に […]
(富山県人2022年9月号) 勝興寺(伏木古国府)の夏法要が8月20、21日にあり、富山市八尾町の「聞名寺風の盆講中」がおわら踊りを奉納した。日が暮れてライトアップされた本堂の縁側や廊下を舞台に、約40人が優美な踊りを […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年9月号) 国内外の写真を扱う日本有数のフォトエージ […]
(富山県人2022年9月号) 日展準会員、日本彫刻会会員の彫刻家、横山丈樹さん(50)(南砺市本町=井波)の個展「空する、時する」が8月20日、南砺市の福光美術館で始まった。10月17日まで。 日展特選2回の「双樹Ⅲ […]
活躍する県人 故郷で初の大規模展示、アフロの青木さん/維新代表選に立候補、梅村参院議員/全国青年市長会会長に夏野射水市長/越中座で「大河への道」志の輔さん落語40年/おおかみこども10周年、細田監督が上市で植樹/武蔵野 […]
(富山県人2022年8月号) 町出身の細田守監督のアニメ映画「おおかみこどもの雨と雪」で主人公が暮らす家のモデルとなった古民家「花の家」(浅生)の来場者数が7月9日に10万人を突破した。 同作品が2012年に公開され […]
(富山県人2022年8月号) 城端別院善徳寺にテレワークスペースが整備された。「北の書院」に机といすを設置して個人向けのワーキングスペース16席を用意し、「西の書院」の3室は会議などに利用できるように改修。インターネッ […]
(富山県人2022年8月号) 井波彫刻師の前川大地さん(45)(南砺市井波)が制作した「木製シャンデリア」が、東京銀座の松屋1階正面玄関ショーウィンドウに7月20日~8月9日まで展示されている。 シャンデリアは、井波 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年8月号) 宝生流能シテ方の大坪喜美雄(本 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年8月号) ブラジルで日本を紹介する第23 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 富山の堅実さ受け継ぎ創業100年/北海道経済界の要となり社会貢 […]
活躍する県人 ブラジルの日本祭り、市川会長が率いて開催/人間国宝に能の大坪さん/小林デジタル副大臣が生まれ故郷で講演/田畑総務副大臣が育休/両故郷の発展に協力を、京都の西脇知事/アジアミドル級王者、ボクシングの能嶋/朝 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年7月号) 京都大学は1897(明治30) […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年7月号) 富山市出身の映画 […]
(富山県人2022年7月号) 光のまちに賑わいを 花しょうぶまつりが開かれた行田公園で6月18日、菖蒲園に並べた約700個のキャンドルの光で花を彩る「キャンドルナイト」が開かれた。 空間灯りアーティスト […]
(富山県人2022年7月号) 富山空港に、無料で使える個室タイプのワーキングブースが3基設置された。 2階の国内線出発ロビーに2基と、搭乗待合室に1基ある。搭乗までの待ち時間でのビジネス利用を想定し、ウ […]
(富山県人2022年7月号) 特産「大門素麺」の第1回早食い世界大会が6月11日、観光ホテル・となみ野庄川荘で開かれ、40チーム・200人が参加した。 流しそうめん用のドーナツ状の器が据えられたテーブル […]
(富山県人2022年7月号) 市漁業文化交流センター(中央町)に、地元の新鮮な魚を使った料理を提供する飲食スペース「ひみ岸壁市場」が5月20日にオープンした。 指定管理者の市観光協会が事業者を募り、釣屋水産食品に委託 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 県内の近代史を掘り起こす/町のために吉田鉄郎建築を後世に (富 […]
活躍する県人 京都大学125周年、湊総長が式辞/映画監督協会理事長に本木さん/在上海大使から功労賞、旭東ダイカストの山森会長/佐伯さんギネス認定、世界最高齢女性クロカン ほか TOYAMA-ひと 山田 正彦 さん もの […]
(富山県人2022年6月号) 北京冬季パラリンピックのノルディックスキー距離(クロスカントリー)男子20㌔クラシカル立位の金メダリスト選手(21)(日立ソリューションズJSC、日本大学、富山市出身)に5月 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年6月号) 1020万人超の […]
(富山県人2022年6月号) 市フットボールセンター「オリバースポーツフィールド射水」が4月29日、新湊大橋東側の海竜町にオープンした。約3万2千平方㍍に、人工芝フィールド2面、屋根付きフットサルコート、 […]
(富山県人2022年6月号) 西藤平蔵の光ヶ丘病院で、音楽療法や園芸療法、臨床美術を取り入れた取り組みが始まっている。 ニューヨークやデンマーク留学で医療に芸術を取り入れる研究に触れた医師の新藤悠子さん […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年6月号) 米田家の功績を後世に 北前船 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 「ちむどんどん」で調理師役出演/俳優も料理もプロとして全力で […]
活躍する県人 川除選手に県民栄誉賞/故郷でトークショー、はじめしゃちょー/第39回とやま賞に5氏/山本周五郎賞に県ゆかりの砂原さん ほか TOYAMA-ひと 池田 航 さん ものがたり 先が見えすぎた男 岩川毅 23 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 野球の新リーグ始動/地元の盛り上がりを復活させる (富山県人2022年5月号 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年5月号) 任期満了に伴う京都府知事選挙は4月10日 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年5月号) 大阪・吹田市で6月4日、5日に開かれる第 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年5月号) 富山県内では4月に、新たな学校が開校。校 […]
活躍する県人 西脇京都府知事再選/中田氏繰り上げ当選、参院比例の自民党/新校歌作詞、八尾中―柴田さん、高陵小―須藤さん/プロ野球・日本海オセアンリーグ開幕 ほか TOYAMA-ひと 黒田翔一 さん ものがたり 先が見 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 南砺を元気に新たなインフラ/新電力で持続可能な社会を目指す (富山県人202 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年4月号) 県美術館(富山市木場町)の開館 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 ウェルビーイング先進地域目指す (富山県人2022年4月号) […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年4月号) ほくほくフィナンシャルグループ […]
(富山県人2022年4月号) ゴールドウイン(本店小矢部市)は新しいプロジェクト「ゴールドウイン・ゼロ」を開始することを発表し、化学繊維や動物素材に依存しない、循環的なアパレル産業の事業モデルに挑戦する。 […]
(富山県人2022年4月号) YKKグループが黒部市の社宅跡地に整備するパッシブタウンに、木造の保育施設「たんぽぽ保育園」が竣工した。 パッシブタウンは自然エネルギーを生かしたローエネルギーなまちづくり […]
(富山県人2022年4月号) 富山駅前に建設された複合ビルが3月18日開業。初日はオープン前から行列ができ、多くの人で賑わった。 複合ビルは地上12階建てで延べ床面積3万8千100平方㍍。1~4階は富山 […]
(富山県人2022年4月号) 南砺市の地域新電力会社「なんとエナジー」(同市やかた)が4月から営業を開始。一般的な電灯の基本料と電力量料金の単価を、北陸電力よりも3%安く設定する。 同社は、市の持続可能 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年4月号) 再編統合により3月で歴史に幕を […]
活躍する県人 川人光男氏に学士院賞/川除パラ金メダル/馳 石川県知事誕生/きときと魚大使に宝塚の海乃美月さん/NHK大河の裏話、菓子さんが富山で語る ほか TOYAMA-ひと 北川智之 さん ものがたり 先が見えすぎ […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 創業250年、愛される会社づくり/野菜だし入り味噌を新発売 (富山県人202 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年3月号) 北京冬季五輪で日本は過去最多の […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年3月号) 射水市(新湊)出身の落語家、立 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年3月号) 翁久允財団(富山市)による郷土 […]
(富山県人2022年3月号) 県都の玄関口、富山駅南口に新たなランドマークとなる商業施設「MAROOT」と「ホテルヴィスキオ富山byグランヴィア」が、3月18日にオープンする。JR西日本グループが建設した […]
(富山県人2022年3月号) 毎年10月に開いている魚津産業フェア「○○魚津」がコロナの影響で2年連続中止になったことから、同実行委員会はケーブルテレビで地元企業の魅力を紹介する番組を制作した。 「魚津 […]
(富山県人2022年3月号) 農林水産省は2月3日、地理的表示保護制度の対象に「氷見稲積梅」など3品目を追加したと発表した。 農産物の品質や評価は産地の風土、歴史などと深く関わっており、地域名の入った地 […]
(富山県人2022年3月号) 石動駅北口近くのスーパー「Aコープおやべ」は3月21日で閉店する。 同店は1975年に開業し、JAライフ富山が運営している。同駅北側ではJAいなば本店も5月に赤倉に移転する […]
(富山県人2022年3月号) 県内での新型コロナウイルスの感染が続き、2月23日には1日で過去最多の602人の感染が発表された。富山市が325人、高岡市が74人、射水市が59人、南砺市が26人、魚津市が2 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年3月号) 県立4高校が3月末で閉校する。 […]
活躍する県人 北京冬季五輪、フィギュア男子銀の鍵山は富山で始めたスケート、スノボー女子銅の村瀬は立山が練習拠点、スキー距離男子リレーに2県人/北京冬季パラリンピック川除選手が開会式旗手に/「大河への道」映画化、富山で語 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 「大学起業部」の創設者/若者の新ビジネス創造を支援 (富山県人2022年2月 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年2月号) 物流サービスのトランコム(名古 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年2月号) JR東海が建設を進めるリニア中 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年2月号) 氷見市出身の日本画家、尾長良範さん(60)( […]
(富山県人2022年2月号) 全国宝石卸商協同組合などが「誕生石」を63年ぶりに改定し、10種類を追加して全29石となった。 追加された中の12月の「ジルコン」は、音沢の花崗岩の岩盤の中からも見つかって […]
(富山県人2022年2月号) ブランド魚「ひみ寒ぶり」の出荷開始を告げる寒ぶり宣言が1月6日に出された。「ひみ寒ぶり」の基準を満たす重さ6㌔以上の漁獲状況をみて、氷見漁協や漁業者、仲買人の代表でつくる判定 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年2月号) 東京証券取引所が今年4月4日から予定する新た […]
活躍する県人 北京冬季五輪スキー距離日本代表に山下選手と廣瀬選手/パラリンピック・スキー距離に川除選手、岩本選手/トランコム社長に武部氏が4月就任/リニア新幹線建設奮闘、JR東海の金子社長/歌会始で西村さんの歌 ほか […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 明日へ希望の持てる社会へ/地元での経験生かし国政で始動 (富山県人2022年 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年1月号) スペインで開かれたバドミントン […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年1月号) 米国のニューヨーク育英学園の岡 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年1月号) バロック音楽を代表する作曲家、 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年1月号) 尺八都山流講士、竹琳軒大師範の […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年1月号) 和歌山県岩出市の根来寺に居を構 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、閲覧に費用はかかりませんので、富山県人の「会員ログイン」をしてご覧ください。 (富山県人2022年1月号) 高岡市出身の音楽家、黒川好美さ […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、富山県人の「会員ログイン」をすることで無料でご覧いただけます。 シリコンバレーから地方創生/富山の優しさを誇りに人材育成 (富山県人2021年12月号) […]
新春企画 新春誌上展 ふるさとの首長より年頭の辞 2022年 富山県内の主な行事予定 寅年の新年抄 周年を迎える富山県の企業 活躍する県人 保木・小林組世界一、バド男子ペア/NY育英 […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、富山県人の「会員ログイン」をすることで無料でご覧いただけます。 CATVによる情報化の立役者/昆虫少年の夢を実現する至福の日々 (富山県人2021年11月 […]
活躍する県人 衆議院議員に県外で富山県関係5氏/石川県知事めざす馳氏/南極観測隊越冬隊長に上市出身の澤柿さん/ワクチン開発に活用、古市教授の45年前の発見/大阪万博に向け考察、民芸研究の長井さん ほか TOYAMA- […]
活躍する県人 総務副大臣に田畑氏、デジタル副大臣に小林氏、文科政務官に高橋氏/100人のロータリアンに富山西RCの中尾氏/千葉県内でベスト10入、山本社長の中央日化/福田氏が日本レスリング協会名誉会長に/五輪メダリスト […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、富山県人の「会員ログイン」をすることで無料でご覧いただけます。 「脱炭素」の先進企業に/地産地消の新電力会社を応援 (富山県人2021年10月号) &nb […]
活躍する県人 東京パラ、宮島、岩井が車いすバスケ銀メダル/ボッチャの藤井銅メダル/衆院選立候補予定者/中野騎手マカオ競馬3冠で初V/松本社長と中村専務がM&Aセミナーで対談 ほか TOYAMA-ひと 松田光司 さん […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、富山県人の「会員ログイン」をすることで無料でご覧いただけます。 富山の風景、人々に恵まれて撮影/ 映画「鳩の撃退法」が全国上映中 (富山県人2021年9月 […]
活躍する県人 細田監督「とやま大使」に、上市町民栄誉賞も/野上農相が海外初公務/京都市版IHEATリーダーに豊田学長/知事と「富富富」PR、BUZZMAFFで大島さん/東京オリンピック柔道の向、銀メダル/北京冬季パラに […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、富山県人の「会員ログイン」をすることで無料でご覧いただけます。 富山の日常から本気を切り取る/絶景が国内外に反響呼ぶ (富山県人2021年8月号) &nb […]
活躍する県人 東京2020、スケボ中山銅メダル/八村が日本選手団旗手/石川県知事選出馬へ馳浩元文科相/細田監督カンヌへ/「鳩の撃退法」完成披露タカハタ監督/ナカハチ オン・タイム、ゲストを招き高岡で ほか TOYAMA […]
活躍する県人 東京2020、富山県関係16人が代表入り/ヤフー安宅氏が講演、富山経済同友会60周年で/故郷水橋舞台の映画、平井監督に優秀賞/米国の映画祭で観客賞、坂本監督の「もみの家」/本木監督の「大コメ騒動」上海へ […]
※ 月刊「富山県人」の誌友会員(定期購読者)の方は、富山県人の「会員ログイン」をすることで無料でご覧いただけます。 東京五輪の得点王をねらう/世界一プレーヤーの夢にまっしぐら (富山県人2021年7月号) […]
活躍する県人 NBA八村プレーオフ、日本人初の舞台で得点/東京五輪・水球代表に稲場姉弟と志賀選出/水力発電で水道維持、深松組が故郷笹川で着手 ほか TOYAMA-ひと 横田美香 さん 春の叙勲 連載 日本を思う⑩ […]
活躍する県人 宝塚月組トップ娘役に海乃美月さん/朝乃山1年ぶりの帰郷/富士フイルム社長に後藤氏/WANO東京センター議長に金井北電社長/伊勢功治さん翁久允賞、詩人高島高を研究 ほか TOYAMA-ひと 中山安治 さん […]
活躍する県人 学士院賞・恩賜賞に、朝鮮史研究の藤本氏、数学の石井氏/気仙沼復興公園を監修、神戸大の槻橋准教授/復興の思い風化させない、さくらプロジェクト/谷社長、夢庵と藍屋から越中富山フェア/故郷のイオンに出店、高岡出 […]
活躍する県人 仙台の沿岸部に息を吹き込む富山県人(仙台rebornの深松組、荒浜の農業を未来まで平松さん)/志の輔師匠と小杉社長「同級生交歓」に登場/室井さん絵本を県に寄贈/富山の文化を俯瞰する久泉さんの企画展/囲碁の […]
活躍する県人 日経交遊抄に登場、金融庁の氷見野長官/東京交響楽団の立役者、金山さんも紹介される/長徳棋士が三段に昇格/東京パラ代表内定、ボッチャの藤井さん/中学横綱誕生、五十嵐君 ほか TOYAMA-ひと 松井紀子さ […]
2021年富山県内の主な行事予定 丑年生まれの新年抄 周年を迎える富山県内の企業 活躍する県人 麦屋節保存会の辻会長に文化庁長官表彰/高山さん吹田市から感謝状/ヒット祈願の富富富「大コメ騒動」に知事か […]
表紙絵 「いい日旅立ち」 宇津 孝志 活躍する県人 「大コメ騒動」試写会、富山から日本を元気に/氷見の魚大使に準ミス日本の山口さん/東京でリサイタル尺八の片山さん/バッハに親しもう、高野さんが富山で/ヤクルト内山背 […]