平成31年 2月号
2019年2月号 通巻1264 平成31年2月1日発行
2019年2月号 通巻1264 平成31年2月1日発行
表紙絵 「春暁」 温井 喜央
活躍する県人 大坂なおみ全豪優勝、テニス女子シングルス世界1/参院選に向け野党動く、又市社民党首は立民と、野田前首相は衆院新会派/弁護士雑誌の表紙飾る初代通商法務官の米谷氏/箱根駅伝で区間新、浦野選手/米アカデミー賞候補に細田監督「未来のミライ」 ほか
TOYAMA-ひと 中川 清明さん
とやま偉人列伝48 川原田政太郎
郷友の随想 谷本 亙 日出島恒夫 表 孝夫 横山善一
とやまの政経 県の新年度予算編成/三者機関を休止へ富山市議会政活費審査/高岡市が連携推進室、呉西圏域事務局を強化/今年の選挙 ほか
トピックスとやま 4㍍超のリュウグウノツカイ(魚津)/入善沖で洋上風力発電(入善)/新観光拠点で初イベント(朝日)/大正の古民家が宿泊施設に(上市)/韋駄天像を拝みやすく(高岡)/組子細工の衝立を奉納(井波)/ふるさと納税2億円突破(氷見)/合掌屋根背景
にござ帽子(平) ほか
表紙絵 「剱岳八ツ峰仙人池より」 藤森 兼明
活躍する県人 ノーベル賞授賞式、本庶氏に医学生理学賞/湊京大副学長も参列/日ロ首脳会談に同席、野上官房副長官/高橋北海道知事が参議院へ出馬表明/正論大賞に西修教授/バスケ馬場が故郷凱旋、ダンク決めたW杯予選 ほか
TOYAMA-ひと 宮腰 光寛さん
郷友の随想 中村忠良 萩原広行
ふるさとメール
とやまの政経 立山にロープウエー計画、称名滝か美女平の2案で試算/県人口105万人割る/国の中枢中核市に富山、高岡、射水の3市/聖火リレー6月3、4日/26小学校を19校に再編、高岡市の骨子案 ほか
トピックスとやま 石動駅モダンな新駅舎に、自由通路で市街地南北結ぶ(小矢部)/駅前広場がリニューアル(砺波)/大牧温泉行き遊覧船再開(庄川)/サクラマスを海上養殖(射水)/西総合病院がへき地医療(八尾)/旧村木小に公民館など(魚津)/町活性化考える再生会議(朝日)/深層水でマス完全養殖達成(入善)
2018県内の主な出来事
表紙絵 「槌の音」 髙島 圭史
活躍する県人
大阪万博2025、同友会黒田代表も貢献/文化勲章に山崎氏/ノーベル賞の本庶氏に富山市名誉市民を推薦/滑川市名誉市民に澤田、下田、松井3氏/藤子Ⓐ氏70年の漫画道、六本木で展覧会開催中 ほか
TOYAMA-ひと 小倉律夫さん
秋の叙勲と褒章
改組 新 第5回日展
とやま偉人列伝47 青井忠治
郷友の随想 彼谷邦光 萩原広行
とやまの政経 富山駅前に12階複合ビル2022年春開業/3月4日にホーム高架化、富山駅下り線の工事完了/砺波の芳里家を国文化財に答申/南砺市庁舎福光で決着/桜井小矢部市長が無投票4選 ほか
トピックスとやま ねんりんピック富山/中央通りアーケード撤去(魚津)/アイス付きレンタサイクル(入善)/米騒動100年の意義考える(魚津)/わんわんパトロール(黒部)/福井学長を偲び合唱披露(上市)/合掌家屋の屋根葺き替え(平)/地元で28年ぶり結婚式(利賀)/善徳寺平成大修復が竣工(城端)/廃止路線にNPOバス復活(氷見)/呉西の特産品を給食に(県西部) ほか
表紙絵 「天空への導」 殿村 和司
活躍する県人
本庶博士にノーベル賞/本庶氏の右腕となった湊京大副学長/ 一億総活躍・沖縄北方相に宮腰氏/橘氏は復興副大臣/公明党は井上副代表に/
米電気電子学会会長に福田教授 ほか
TOYAMA-ひと 青木紘二さん
とやま偉人列伝46 佐藤やい
郷友の随想 畑岸真人 高林英夫 中村忠良 舘 一桂 萩原広行
とやまの政経
関電ルート一般公開24年から年に1万人受入/「立山砂防は人類の遺産」富山で国際砂防学会/県防災・危機管理センター20年着工 ほか
トピックスとやま 「獅子の子落とし」修復(井波)/むかわ町の地震被害伝える(砺波)/勝興寺で「ふるこはん」(高岡)/安居寺で千300年大法要(福野)/特殊詐欺阻止率日本一/ヒスイ海岸直結の観光拠点テラス(朝日)/薬業の祖の法要300年で幕(富山)/魚津発のゲームを体感(魚津)
表紙絵 「二上山・夕やけ」「とうがらし」 谷内 正遠
活躍する県人
テニス大坂なおみ選手全米オープン優勝/JNAアワードで最高賞、桑山/インドネシアから感謝状、森富山市長へ/力士料理琴ヶ梅20周年/富山で豪ラムの魅力発信、ラムバサダーの沢樹さん/箏曲演奏会「秋韻」黒川邦楽院開設15周年 ほか
TOYAMA-ひと 山本修一さん
北海道胆振東部地震
とやま偉人列伝45 沼田喜三郎
郷友の随想 馬渕清隆 藤村善作 濱多和 圖書修太郎 石川正一
とやまの政経 普通教室にエアコン設置、富山、高岡市/富山市全小中校に防犯用具/福光での統合庁舎提案、南砺市/県党員票は石破氏が多数、自民党総裁選 ほか
トピックスとやま 子ども公園部長のアイデア秘密基地(舟橋)/安倍首相路面電車に乗る(富山)/絶滅危惧種のイシガメ(魚津)/釜石市が朝日ピンバッジ(朝日)/歓喜のパレード、氷見高が3冠達成(氷見)/高岡六山で共通の御朱印(高岡)/中国紹興市長が記念植樹(福光)/アランマーレに応援幕(射水)/大橋歩いて50周年祝う(新湊) ほか
表紙絵 「早秋の山里」 世良 静夫
活躍する県人 朝乃山凱旋、魚津場所/県立大の石塚勝学長、米機械学会賞/伊能の偉業を落語行脚、没後200年に志の輔さん/UOジャズを企画、浜辺さん/U18代表に高商山田投手 ほか
西日本豪雨
TOYAMA-ひと 藤田 香さん
とやま偉人列伝44 棟方志功
郷友の随想 平山隆一 中川 忠 菊地克信 高林英夫 萩原広行
とやまの政経 北陸新幹線全線開業8年早まる可能性/遼寧省と覚書を調印、県日中友好代表団/普通教室の冷房を早期導入、富山市長が意向/入善町長に笹島氏が再選 ほか
トピックスとやま 大門素麺の魅力伝える資料館(砺波)/勝興寺の本坊大修理完了(高岡)/川崎会議所との友好10周年(氷見)/じゃんけんで国盗合戦(小矢部)/水橋橋まつり150年/伝説「飛びだんご」踊る(富山)/太子像宇奈月の寺へ里帰り(宇奈月)/山と海望む古民家で民泊を(魚津) ほか
経済
表紙絵 「今を大切に」 「訪れは密やかに」 熊谷 喜美子
活躍する県人 浅朝乃山2度目の敢闘賞/世界のミカタを講演モーリーさん/ラム肉料理の魅力発信、沢樹さん/男女共同参画で表彰、蓑口さん/バイオインダストリー大賞、県薬事研の高津所長/バスケの八村・馬場W杯予選で大活躍 ほか
TOYAMA-ひと 水嶋一雄さん
とやま偉人列伝43 吉田忠雄
郷友の随想 辻 明信 野村辰男 太田久夫 佐野允彦 池田周紹
とやまの政経 閉校4校の特色引き継ぐ、県立高校再編で素案/万葉線10月に値上げ150円区間を廃止200円に/愛称「とやま・なんと国体」20年冬季大会/あいの風乗客5千万人、開業から3年4カ月/電気ビル登録文化財に ほか
トピックスとやま しんきろう12年ぶりAランク(魚津)/立山駅前を無電柱に、資金はふるさと納税で(立山)/戦国武将の気分を味わう(富山)/7月の猛暑続きと記録的大雨/県人口1年で7千人減/富山新港開港50年(新湊)/納税返礼にスポーツ体験(小矢部)/ほほえみ土偶を文化財に(砺波) ほか
経済
表紙絵 「真夏の有磯海」 中村喜久雄 「黄銅花器」 中村 孝富
活躍する県人 伊勢氏に仏文化勲章/ラクスルがマザーズ上場/院開設祝う京都看護大学/地方創生会議でプレゼン、水上社長/志の輔さんにふるさと貢献大賞
TOYAMA-ひと 豊田久美子さん
とやま偉人列伝42 堀田善衞
郷友の随想 中村忠良 宮原春夫 馬渕清隆 江蔵忠道 髙林英夫
ふるさとメール 「世界で最も美しい湾クラブ」総会来年富山県で開催
とやまの政経 富山市が「未来都市」に、国がモデル事業を支援/黒部市が県内初の選定、コンパクトモデル都市/来年の日台観光サミット富山で開催/中沖豊前知事が死去 ほか
トピックスとやま 「てるてる亭」10周年、志の輔さん(富山)/今年最多26回目の蜃気楼(魚津)/鵜飼祭のかがり火がねんりんピック炬火に(婦中)/五色ヶ原に携帯基地局(立山)/海王丸「ふね遺産」に(新湊)/クロスランドタワーを廃止(小矢部)/オール射水産ますずし(射水)/県内初の100㌔マラソン(南砺) ほか
経済
活躍する県人 田中耕一さん富山で講義/天才プログラマー発掘「未踏」統括の竹内氏/沖田さん講談社漫画賞を受賞/ヒアリ判別キット開発、環境研の五箇室長 ほか
TOYAMA-ひと 伊東 靖史さん
春の叙勲と褒章(第2報)
とやま偉人列伝41 藤子・F・不二雄
郷友の随想 亀遊壽之 藤村善作 馬渕清隆 萩原広行
とやまの政経 新幹線全線開業へ向けて関西圏と連携を本格化/「富富富」初年度は531㌶で作付け/東京・大阪に仕事相談所、移住者過去最多の729人/笹原氏が無投票再選、朝日町長選 ほか
トピックスとやま アニメ聖地のサクラを再生「桜ヶ池クエスト」始動(城端)/金屋町に移住体験施設(高岡)/新港開港50年節目を祝う(新湊)/増山城に昇太の音声ガイド(砺波)/地産食材がいっぱい、まちなかファーム開店(立山)/駅玄関口に新にぎわいの場(富山)/雪の大谷通算300万人突破(立山)/湾岸クルージング始まる(滑川) ほか
経済
表紙絵 「白い花の咲く頃」 盛本 八朗
活躍する県人 京都府知事に西脇氏/トーマツ代表に国井氏/車氏の三高50周年/テニスの大坂選手、黒部市とのゆかり/世界最高齢の野中さん ほか
TOYAMA-ひと 宮尾 哲也さん
春の叙勲と褒章(第1報)
とやま偉人列伝40 小栗祐治
郷友の随想 馬渕清隆 高田政公 金山茂人 圖書修太郎
母校だより
ふるさとメール 学習まんが『富山県のひみつ』で富山を知ろう!
とやまの政経 黒部市長に大野前県議/富山駅前にキャンパス、大学共同体が集中講座/富山大学都市デザイン学部発足 ほか
トピックスとやま
新生「よつば小学校」開校(魚津)/純入善産サクラマス初出荷(入善)/宇奈月駅高齢者に優しく(宇奈月)/駅前に移住相談の窓口(朝日)/海王丸パークに展望広場(新湊)/屋敷林を無花粉スギで(砺波)/稲葉山山頂にレストラン(小矢部)/道の駅「雨晴」オープン(高岡) ほか
経済
表紙絵 「駈足谷滝の春」 岡田 繁憲
活躍する県人 田中耕一氏が富山大と県立大特任教授/京都看護大に院開設、朝日町でも実習受け入れ/熊谷組社長に櫻野氏/西脇氏が出馬、8日に京都府知事選挙/富山で芝居を創る、俳優の西村まさ彦さん ほか
TOYAMA-ひと 御後 章さん
とやま偉人列伝39 石黒信由
郷友の随想 高田 衛 清利徳明 三浦安子 小川洋夫
母校だより
高校別大学の合格状況
とやまの政経 北陸新幹線開業3周年、年間乗客数は827万人/県議会が基本条例制定/県会議長に高野氏、副議長には山本氏/富山大にイ病資料室 ほか
トピックスとやま 高岡やぶなみ駅が開業(高岡)/夜高祭に未来遺産登録証(福野)/ブリ抱えハンぎょボール(氷見)/片山学園初等科が起工(小杉)/富山のブリ好き日本一/アルペンルート10日部分開通(立山)/ほたるいか観光2隻で開幕(滑川)/城址公園に観光案内所(富山)/天皇陛下の歌が御製碑に(魚津) ほか
経済
表紙絵 「夕映え 立山」 「雨晴春景」 小西 安治
活躍する県人 微量血液で認知症発見、田中氏ら研究チーム/氷見きときと魚大使にM・ロバートソンさん/スクウェア松田社長に能作社長から記念盤/朝乃山の激励会、幕内昇進祝い故郷で/平昌五輪県関係の結果/東京2020フラッグツアー、国分、布村さん富山へ ほか
TOYAMA-ひと 笹山敬輔さん
とや人ま偉列伝38 赤木正雄
郷友の随想 舘 一桂 圖書修太郎 中村忠良 藤村善作 高林英夫
ふるさとメール 「羊の木」、「ナラタージュ」… 全国的な話題に! ほか
母校だより
とやまの政経 人口減対策で子育て支援、県の新年度予算案/高校再編閉校4校決まる/滑川市長選上田氏が3選/南砺井口に小中一貫校 ほか
トピックスとやま 「黒部の太陽」撮影セット黒部ダムに(立山)/ほたるいか観光2隻体制で(滑川)/ヒスイ海岸に観光拠点(朝日)/ジャンボ西瓜栽培120年(入善)/県内第2波の記録的大雪/県人口358人の社会増/球根1万球を台北へ輸出合意(砺波)/そば祭り2年ぶりに活気(利賀)/ひみのブリ漁1万本割れ(氷見)/駅前駐車場1時間は無料に(小矢部) ほか
経済
活躍する県人 又市氏が社民党党首に/JR東海の社長に金子氏/冬季五輪に県関係5人が出場/「少年ジャンプ」に平野さんが初連載 ほか
TOYAMA-ひと 藤井久丈さん
とや人ま偉列伝37 翁 久允
郷友の随想 石川正一 江蔵忠道 堀 満 山田秀三
とやまの政経 陛下の歌碑植樹祭会場に/泊など4高校が候補に、県立高の再編会議/富山広域連携中枢都市圏を設立/小規模噴火でも室堂へ、弥陀ヶ原防災会議/立山町長に舟橋氏4選 ほか
トピックスとやま 平野部中心に大雪/改訂広辞苑で県地名収録/かに小屋オープン(新湊)/まんがロードを駅まで(氷見/スゲの新商品が次々と(福岡)/鳴子に井波彫刻施す(井波)/立山、剱に新たに氷河/峡谷温泉群が1位ランク(宇奈月)/富山西総合病院が竣工(婦中)/3校統合小は「星の杜」(魚津) ほか
経済
表紙絵 「連峰長陽」 藤森 兼明
新春企画
ふるさとの首長より年頭の辞
平成30年 主な行事予定
戌年読者の新年抄
周年を迎える富山県の企業
誌上新春展
活躍する県人 人工知能で車を運転、東大稲葉研究室と豊田市/青柳氏に文化庁長官表彰/森林環境税が動き出す、13年がかり前田元長官/二子玉川で富山フェア、エクセル橋本総支配人/59次南極観測隊が出発、越冬隊長は木津さん/タイに日本庭園「絆」澤井さんらが桜を植樹 ほか
TOYAMA-ひと 稲葉 雅幸さん
とや人ま偉列伝36 川島甚兵衛
郷友の随想 彼谷邦光 堀 満 山田秀三 矢浪さだ
ふるさとメール 肌しっとりうるおう、日本一の"美肌県"富山!
とやまの政経 立山砂防と黒部川発電の施設群、日本の20世紀遺産20選に/高岡市5年で40億削減/富山市がライチョウ基金/敦賀開業3年前倒しへ、北陸新幹線/堀内黒部市長が引退へ ほか
トピックスとやま 駅案内所が最高ランクに(富山)/旧町に店舗続々オープン(滑川)/まちバス5年連続増を記録(朝日)/ジャンボ西瓜が産地登録(入善)/コスプレ「いろどり錬磨」16人で県と15市町村PR/木彫のスター・ウォーズ(井波)/越中福岡の菅笠が国の伝統的工芸品に(福岡)/夜高祭ユネスコ未来遺産に(福野)/台湾人客の誘致呼びかけ(砺波) ほか
経済 2017県内の主な出来事
活躍する県人 角川歴彦会長が父を語る、源義氏生誕100年展/現代の名工にソムリエの森さんら/ベトナムで志の輔らくご、県人と共に10回記念 ほか
TOYAMA-ひと 岸本 織江さん
とや人ま偉列伝35 山田孝雄
郷友の随想 野理韶二、中村忠良、萩原広行、藤村善作
とやまの政経 北ア横断道路で推進会議、3案一本化で実現へ向け/住民の反対まだ根強く、高校再編の意見交換会/「かがやき」定期化を継続、新高岡駅の期成同盟会/1庁舎と2庁舎で賛否、南砺市庁舎の統合審/夏野射水市長が3選 ほか
トピックスとやま 戸出開町400年タカを飛ばして発展祝う(高岡)/自動運転車で世界遺産へ(平)/アスナロ神戸港に到着、世界一のツリー2日点灯(氷見)/台風で沢スギ100本に被害(入善)/たてもんの森の植樹始動(魚津)/落合シェフの店閉店へ(富山)/外国人10人が滝修行体験(上市) ほか
経済
活躍する県人 故郷新湊で講演、白石読売G本社会長/支え合う地域づくり炭谷理 事長が推進/お店から1億円くじ2人、“七福爺”の小山さん/世界チューリップの受賞、砺波の夏野市長とフェア/抑留犠牲者を追悼、100歳を迎えた山田さん/衆院選結果 ほか
TOYAMA-ひと 黒川 弘務さん
とや人ま偉列伝34 南原 繁
郷友の随想 宮田伸朗 斉藤博之 野﨑俊彦 濵多 和 馬渕清隆
とやまの政経 衆院選3議席とも自民前職独占/上市町長に中川氏/高岡市議選/上市町議選/入善町議選/「常願寺川砂防」重文に ほか
トピックスとやま 富山米新品種「富富富」の試食販売(富山)/自然生かしトレイルラン(朝日)/黒部川開発100年(宇奈月)/ミシュラン旅行ガイド立山室堂などが3つ星/神戸のツリー世界一の高さで復興の象徴に(氷見)/家持生誕1300年祝う(高岡)/南原先生来県100周年記念(小杉)/アニメの都市と姉妹提携(南砺) ほか
経済
活躍する県人 朝乃山敢闘賞、新入幕で2桁勝利/富山で日ハム公式戦、竹田社長故郷開催喜ぶ/ロッテ石川投手を激励、魚津の後援会が千葉で/西村監督45 周年祝う、東京富士大卓球部/「専門職大学」開設準備、小林
理事長の敬心学園 ほか
TOYAMA-ひと 鳥飼 祥恵さん
とや人ま偉列伝33 角川源義
郷友の随想 馬渕清隆 圖書修太郎 江蔵忠道石川正一 中村忠良 藤村善作
とやまの政経 高校再編「避けられない」県教委、急速な少子化で踏み切る/連携中枢都市を宣言、富山市長が実現に決意/商店街の活性化条例、高岡市議会が県内初/7科目で5位以内に全国学力テスト/富山大に都市
デザイン学部来春開設 ほか
トピックスとやま 岩崎ノ鼻灯台に恋する灯台認定証(高岡)/台湾の大学と友好協定(氷見)/松村謙三の功績を再認識(福光)/ぼべらをブランド化へ(五箇山)/ドラえもん停留所が誕生(高岡)/アニメ聖地県内で3カ所/新幹線駅に裕次郎ホームを(黒部)/ほたるいか観光来春運航へ(滑川)/新品種「富富富」初収穫/海外教員らイ病の歴史学ぶ(婦中) ほか
経済
表紙絵 「里は秋 五箇山-菅沼」 世良 静夫
活躍する県人 第3次改造内閣の布陣、野上官房副、宮腰首相補佐、田畑厚労政務官/滝田監督の新作2本/巴蜀料理店を開く新宿の竹内さん/「越中座」笑いの恩返し/朝乃山富山場所土俵入り/竹田社長の日ハムとサンダーバーズ交流戦 ほか
TOYAMA-ひと 本庶 佑さん
とや人ま偉列伝32 大伴家持
郷友の随想 小野博之 藤村善作 石川正一
とやまの政経 世界の美しい湾クラブ総会、再来年秋に富山で開催/南砺市が統合庁舎を検討/台北便冬も週4便に ほか
トピックスとやま 文化遺産たてもん豪快に(魚津)/おおかみこどもの家5万人(上市)/まちづくり博で新発見を(黒部)/明大が箱根駅伝の高地合宿(立山)/南相馬の復興願い夜高行燈で元気づけ(福野)/伏木駅前に義経・弁慶像(高岡)/埴生八幡宮の屋根葺き替え(小矢部)/被爆の木で彫刻オートバイ(井波) ほか
ふるさとメール ぐるっと巡ろう! 飛騨&富山ドライブ旅 ほか
経済
郷友の随想 森田澄夫 山森伸正 舘 一桂 長井 誠
とやまの政経 県立高校の再編計画めぐり5地域で意見交換会/県リハ病院がオープン/富大に都市デザイン学部/高岡市が五輪事前合宿地ポーランドと覚書/富山市など5市町村で連携都市圏推進協を設立 ほか
トピックスとやま 「ミサイル発射‼」初の避難訓練(高岡)/歩行者天国で初のマルシェ(氷見)/高齢者に移動スーパー(利賀)/田んぼで泥んこサッカー(小矢部)/県人口1年で6,532人減/三太郎塾で明日の魚津を(魚津)/町のお宝出張美術館(入善)/水田管理をドローンで(滑川)/大鳥居初めて塗り直し(立山) ほか
高校野球富山県大会
CINEMAの話題
経済
表紙絵 「宙光のロマン」 「守護神」 高岡 由美子
活躍する県人 パリでイセコレクション、重文含む中国陶磁展/俳優西村まさ彦に改名/ナルクの名誉会長に、創設した髙畑会長/朝乃山トークショー、富山後援会発足/中野騎手地方競馬代表に ほか
TOYAMA-ひと 島 敦彦 さん
とや人ま偉列伝30 林 忠正
郷友の随想 藤村善作 中田碩也 池田周紹 中村忠良
CINEMAの話題
第68回全国植樹祭
とやまの政経 全国2例目の人工心臓治療、富大附属病院/ライチョウひな誕生、国の人口繁殖事業で初/高岡市長髙橋氏が無投票3選 ほか
トピックスとやま 甲冑姿でさらさら越え(富山)/隣のみそ汁調査隊109人(入善)/津波が来たら灯台へ避難(黒部)/駅北口広場の完成予想図(富山)/五百石駅前に観光案内所(立山)/砺波が住みよさ2位、県内9市が100位以内に/勝興寺本坊こけら葺き姿現す(高岡)/袴腰山は1,165mに確定(城端)/風神堂を御影石で新築(井波)/巴の松を植えて夫婦松に(小矢部) ほか
表紙絵 「立山連峰 眺望」 「初夏の雨晴」 市丸 仁孜
活躍する県人 朝乃山に化粧まわし、東京連合会の桑山会長/囲碁の大表初段、プロ2年目で勝ち進む/山崎元墨田区長が解説、福野中スカイツリーで ほか
TOYAMA-ひと 中川 大 さん
春の叙勲・褒章(第2報)
とや人ま偉列伝29 山田 胖
郷友の随想 荒井公夫 宮原春夫 圖書修太郎
クローズアップ 黒部川電源開発・宇奈月温泉開発 100年
県内初の鉄道 城端線(中越鉄道)開業120年
第68回全国植樹祭
とやまの政経 スキー国体県内開催、2020東京五輪の年に/ジオパーク認定見送り、立山黒部協会/家持文学賞を創設、生誕千300年記念で/STAR! UOZU、魚津応援プロジェクト ほか
トピックスとやま 高岡、城端で文化遺産登録後初の引き回し/日本海側最大級マリーナ(新湊)/台湾と友好のボタン植樹(砺波)/文化財家屋が賑わい拠点に(井波)/高校生の就職率、初めて100%達成/県美術館屋上は子ども王国(富山)/増殖ライチョウ初産卵(富山)/第1子誕生に支援金(入善)/統合前の4小が交流運動会(魚津) ほか
表紙絵 「生命の物語」 「鐘馗」 谷口 信夫
活躍する県人 国立美術館理事長に宇奈月出身の柳原さん/金沢21世紀美術館長に富山市出身の島さん/世界最大宝飾展で最高賞、ジュエリーの桑山 ほか
TOYAMA-ひと 澤田宗基さん
とや人ま偉列伝28 大矢四郎兵衛
春の叙勲・褒章
郷友の随想 新木富士雄 藤村善作 馬渕清隆 石川正一
クローズアップ ハンドボールのまち
とやまの政経 富山市長に森氏4選/氷見市長に新人・林氏/富山市議選結果/砺波市議選結果/中止のほたるいか観光、業者調整で一転再開に ほか
トピックスとやま まちなかに山町ヴァレー(高岡)/福光麻布復活へ(福光)/チューリップ栽培100年(砺波)/総曲輪レガートスクエア(富山)/植樹祭に向けて合同練習(魚津)/泊駅に地元の焼き菓子店(朝日) ほか
高校別大学合格状況
活躍する県人 北京で日本の魅力PR、野上副長官と横井大使/震災6周年を宮城で追悼、橘復興副大臣/東電立て直しに尽力、數土会長勇退/都議選に出馬、宇奈月出身の沢田さん/WBCで石川初戦勝利 ほか
TOYAMA-ひと 田辺惠子さん
とや人ま偉列伝27 前田正甫
クローズアップ 北陸新幹線全ルート確定
市町村の新年度予算
郷友の随想 佐藤孝志、山田 稔、馬渕清隆、中村忠良、髙田郁男
とやまの政経 副知事に山崎経営管理部長、寺林氏はあいの風会長に/ホタルイカ海上観光中止/県会議長に稗苗氏、副議長は渡辺氏/県の新年度予算 ほか
トピックスとやま 全国植樹祭のシンボル木製地球儀が到着(魚津)/ホタルイカを急速冷凍(滑川)/宇奈月ダムで酒を貯蔵(宇奈月)/薫製と和紙をブランドに(朝日)/ハットリくん怪物くん初共演、潮風ギャラリー(氷見)/旅館でおんせん野菜料理(庄川)/「カニふうせん」で食PR(射水)/遊覧船外人客が年間1万人(庄川) ほか
表紙絵 「山里の春」 宮城 静子
活躍する県人 朝乃山の十両昇進祝う/日ハム南砺後援会設立、竹田球団社長の故郷に/朝日町と京看大が連携、豊田学長が町と調印/職業訓練教材で特別賞、洋裁学校の浜西校長/しげちゃん一座ライブ、室井さんの出版記念 ほか
TOYAMA-ひと 朝乃山英樹さん
とや人ま偉列伝26 太刀山峰右衛門
クローズアップ 富山県出身の力士
郷友の随想 三浦安子 萩原広行 高林英夫 金岡祐一
とやまの政経 もし富山湾に大津波が発生したら?10m超が7分で入善へ/利賀の地滑りで緊急工事、堆積土砂は11万立方m/米の新品種「富山86号」コシヒカリ超える味/配置薬と井波彫刻を申請、日本遺産に県と南砺市 ほか
トピックスとやま 国の重要有形民俗文化財「砺波の生活用具」を答申(砺波)/「つくりもん」ふるさとイベント大賞総理大臣賞(福岡)/元気市で地滑りはね返せ(利賀)/駅の隣に看護専門学校(高岡)/県美術館25日に部分開館(富山)/舟橋駅舎にお※(こめ)食堂(舟橋)/ノドグロの稚魚大量放流(滑川)/ヒラメの新メニュー開発(黒部) ほか
表紙絵 「稲木」 高越 甚
活躍する県人 芸術祭賞優秀賞、タニノさん庭劇団ペニノ/歌会始で入選、山本さん/新十両「朝乃山」誕生、石橋が幕下全勝優勝/全国行脚の志の輔らくご/石川WBC日本代表に/ ほか
TOYAMA-ひと 品川祐一郎さん
とや人ま偉列伝25 黒川 良安
クローズアップ ふるさと納税
郷友の随想 舘 一桂 金岡祐一 谷口 進 藤村善作 鈴木慶子 山辺美嗣
とやまの政経 今年の5首長選と7市町村議選/自民国会議員も弔電廃止/「雪の大谷」期間中は台北便を毎日運航に/富山移住へ仕事相談員、東京の窓口で即戦力に ほか
トピックスとやま 左義長今年は中央通りで(富山)/たてもんの資料提供を(魚津)/布橋灌頂会描いた曼荼羅(立山)/名水の味コーヒーで証明(黒部)/万葉かるたでギネス達成(高岡)/住みたい田舎全国3位に(南砺)/井波彫刻の魅力コスプレで表現(井波)/給食に地元食材の氷見牛(氷見) ほか
表紙絵 「赤剣」 藤森 兼明
新春企画
ふるさとの首長より年頭の辞
平成29年 主な行事予定
酉年読者の新年抄
周年を迎える富山県の企業等
誌上新春展
活躍する県人 関西同友会代表幹事にコクヨの黒田会長/ボート日本一を達成、NTT東の林監督/最優秀防御率賞、パ・リーグ石川投手/山田五輪応援団長の展示場が故郷井波に開設 ほか
TOYAMA-ひと 木津 暢彦さん
とやま偉人列伝24 福井直秋
郷友の随想 金岡祐一 山辺美嗣 前田信義 萩原広行
トピックスとやま キャンドル5,000個でアート(小矢部)/2年ぶり「寒ぶり漁宣言」(氷見)/等身大のドラえもん像(高岡)/地元産材「ミニたてもん」(魚津)/深層水でサクラマス飼育(入善)/布橋灌頂会に観覧席(立山) 高校生の就職内定率8年連続で日本一に ほか
表紙絵 「剱岳」「剱岳初冬」 高尾 千代光
活躍する県人 綿貫氏が自民党に復党/札幌商工会議所会頭に岩田氏/日本ハムが日本一、竹田球団社長2年目で/田畑代議士結婚、朝日町の女優内田さんと/来年の南極越冬隊長に木津さん ほか
TOYAMA-ひと 橋本 好美さん
とやま偉人列伝23 萩野 昇
郷友の随想 加藤勝蔵 藤村善作 濵多 和 江蔵忠道 金岡祐一 石川正一
トピックスとやま 無形文化遺産に3つの祭り、御車山・たてもん・城端曳山/富山マラソン1万3千人が挑戦/仙台から直通新幹線/深層水施設に浜マルシェ(入善)/植樹祭カウントダウン(魚津)/ミルクセーキ手にチェーンクロスでギネス(小矢部)/移住希望に応援センター(氷見) ほか
表紙絵 「卓上静物」 山岸 忠彦
活躍する県人 竹田社長の日ハム球団パ優勝、日本1目指す/ロッテ石川、日本代表、パの最優秀防御率も/ボッチャ銀の藤井選手に県民栄誉賞と市民栄誉賞/小林理事長の敬心学園創立30周年を祝う ほか
とやま偉人列伝22 松村謙三
郷友の随想 太田久夫 舘 一桂 小野博之 鹿熊俊明 金岡祐一 石川正一
トピックスとやま 新幹線沿線グルメが揃う、だいぶっさん展(高岡)/曳山に「人生の約束」効果(新湊)/春風亭昇太が名誉城主に(砺波)/赤尾道宗しのぶ500回忌(上平)/寺社や商店巡り上市満喫、写真を撮って得点競う(上市)/ヒスイ文化の奥深さ触れる(朝日)/「里がえり椿」の記念碑(八尾)/和の空間で酒蔵アート(滑川) ほか
表紙絵 「剱岳秋景」 世良 静夫
活躍する県人
金メダリスト凱旋、田知本・登坂 県民栄誉賞と市民栄誉賞/リオ・パラリンピック藤井選手が銀メダル/MRJ指揮した戸田氏航空功績賞/初代クラウンで430㌔走破、富山トヨタの品川社長/薬都とやまの未来を語る、田中耕一さんを交え ほか
TOYAMA-ひと 多喜大祐さん、山本裕貴さん、宮原敏夫さん
とやま偉人列伝21 杉谷文之
郷友の随想 上野 哲 柴田恒雄 萩原広行 藤村善作 野宇絹恵 金岡祐一 菊地克信
トピックスとやま 明治大が駅伝の強化合宿(立山)/慶大生3人能登まで遠泳(黒部)/「カノン」のロケ地マップ(黒部)/大沢野を元気にする会(大沢野)/時計台の鐘で高階生誕祝う(滑川)/新幹線「かがやき」定期化へ市民800人一斉乗車(高岡)/万葉衣装で軽井沢を歩く(高岡)/市の婚活支援で成婚100組(南砺)/議員の香典は遠慮します(福野)/海王丸パークに雑貨カフェ(新湊)/カープ優勝にコイ後押し(庄川) ほか
表紙絵 「レストランにて」「菅沼集落(五箇山)秋」 楽山 正幸
活躍する県人
リオ五輪 富山から金メダル、田知本、登坂
金4銀1の女子レスリング育て上げた福田会長/男子柔道全階級メダル支えた廣川コーチ/2020成功に向け視察、布村組織委副事務総長/山田団長リオでも応援
野上氏が官房副長官/橘氏は復興副大臣に/“バッター王”で始球式、世界少年野球富山大会 ほか
TOYAMA-ひと 茶木明郎さん
とやま偉人列伝⑳ 川崎順二
郷友の随想 馬渕清隆 江蔵忠道 長井 誠 野宇絹恵 萩原広行 高林英夫 金岡祐一
トピックスとやま 真夏にひんやり銀世界(高岡)/市のイメージソング披露(小矢部)/伝統のみこし有終の美飾る(小杉)/同窓会補助でお盆に4件(砺波)/草刈り十字軍最後の入山/県産チューリップトルコの国際園芸博最高賞/祝日記念「山の日ウィーク」(立山)/大岩山に四国88カ所霊場(上市)/女子大生の手作り海の家(朝日) ほか
表紙絵 「風かがやけり」「水温む」 齋藤 尤鶴
活躍する県人
細田アニメの作品展故郷富山で開催/マレーで志の輔らくご日本人学校児童大喜び/世界のトップ100にアートコレクター伊勢氏/鹿児島に梅原眞隆歌碑/石川、西野両投手が出場プロ野球オールスター/リオ五輪、頑張れ富山県選手 ほか
TOYAMA-ひと 高桑幸一さん
とやま偉人列伝⑲ 佐伯有頼
郷友の随想 中田碩也 宮原春夫 池田周紹 中村忠良 藤村善作 小川洋夫 金岡祐一
祝 山の日「立山特集」
トピックスとやま 駅前に新にぎわい拠点、富山湾の魚と土産物の店(富山)/市内初の「まちの駅」(魚津)/高校野球初の連合チーム(上市・朝日)/パリジェンヌを魅了、メルギュー・メルモモとキラリン(小矢部、滑川)/名画で癒し「森の住まい」(福岡)/診療所跡に往診の拠点(下)/タモリカップ57艇が快走(新湊) ほか
表紙絵「倶利伽羅古道」 岡田繁憲
活躍する県人 国連の障害者権利委員に魚津市出身の石川教授/免疫学の本庶氏に京都賞/柴田理恵さんが富山市の特別副市長/大表初段白星デビュー/「日本橋とやま館」オープン/リオ五輪まで1カ月 ほか
TOYAMA-ひと 森 政雄さん
とやま偉人列伝⑱ 藤井能三
クローズアップ 「逆さ地図」で発想を転換、環日本海・東アジア諸国図
郷友の随想 床鍋博人 角間貴生 濵多 和 水野利詩恵 萩原広行 金岡祐一
トピックスとやま 掛布監督が始球式に(高岡)/南極の氷が放生津小へ(新湊)/名物かば焼きドジョウ養殖(福光)/出町小に2代目シンボル(砺波)/総曲輪にシネコン開業(富山)/米騒動ドキュメント映画に(魚津)/はばたく商店街30選に(宇奈月)/127年の村の歩みを発刊(舟橋) ほか
表紙絵「遙岳」 高越 甚作
活躍する県人
横井大使を励ます会、中学・高校の同級生/バド男子の佐々木選手2大会連続の五輪代表/五輪競歩谷井を激励、滑川と高岡向陵高で/世界ソムリエ8位、3回連続出場の森さん/金岡理事長の米寿を祝う、全国から門下生が参集 ほか
TOYAMA-ひと 横井 裕さん
とやま人物一代記 綿貫民輔氏《下》
とやま偉人列伝⑰ 宇治長次郎
熊本地震 富山県人の近況
クローズアップ G7富山環境大臣会合 北陸で初めての閣僚会議
トピックスとやま 遊覧船「キラリン」運航(滑川)/城址公園に茶室「本丸亭」(富山)/仁王門に交流拠点を併設(黒部)/賑わいの新拠点「総湯」(宇奈月)/十七軒町の曳山110年ぶり(高岡)/空き家に「ひまつぶしの館」(庄川)/イタセンパラの稚魚100匹(氷見)/駅前に富山銀行本店移築(高岡) ほか
表紙絵「やすらぎ」 宇野登子作
活躍する県人
北海道新幹線開業、高橋知事決意新た/安倍首相電撃訪中の舞台裏、谷内次官の功績あり/中尾、北野両氏に富大名誉博士号/日本結核病学会を準備、石崎会長/稚児舞PR、大田黒部市観光大使 ほか
衆議院選出馬の県人
TOYAMA-ひと 朝倉邦友さん
春の叙勲と褒章
とやま人物一代記 綿貫民輔氏《上》
とやま偉人列伝⑯ 米沢紋三郎
クローズアップ G7富山環境大臣会合 15日富山で閣僚会議
トピックスとやま 咲き誇るチューリップ“花の大谷”も出現(砺波)/棟方志功資料館オープン(福光)/市営バスにメルギューくん(小矢部)/桜ヶ池、金沢へ路線新設(南砺)/駅に地場産品の販売店(魚津)/プラットホームに足湯(宇奈月)/婚姻届祝福の第1号夫婦(朝日) ほか
表紙絵「うつろい」 尾山 章作
活躍する県人
横井氏が中国大使に/細田監督「バケモノの子」4度目のアニメ作品賞/岸田戯曲賞にタニノさん/西田武生の総て、銀座で集大成の個展/マタニティーマーク考案者の片柳さん ほか
TOYAMA-ひと 久世加壽子さん
とやま人物一代記 大田 弘氏《下》
とやま偉人列伝⑮ 水野豊造
トピックスとやま
駅前にスクランブル交差点(富山)/ホタルイカ観光に新遊覧船「キラリン」(滑川)/温泉街の電動バス3台に(宇奈月)/大阪から6人家族が移住(朝日)/大震災復興祈って「蘭陵王」(高岡)/銘酒「太閤山」が復活(小杉)/四季彩館に「花の宮殿」(砺波)/スマホでタクシー配車(利賀) ほか
表紙絵「蟹のある静物」 山岸忠彦作
活躍する県人 議員定数削減で論戦、野田前首相質問に立つ/馳文科相が富山へ凱旋、国立大に改革を促す/堂故政務官はパネリスト/新とやま館へ入店準備、銀座の新湊はま作/県人会語録(數土会長、柴田理恵さん) ほか
TOYAMA-ひと 藤井幸治さん
とやま人物一代記 大田 弘氏《上》
とやま偉人列伝⑭ 金岡又左衛門
トピックスとやま 「ひみ寒ぶり宣言」見送り(氷見)/小林麻耶さんブリカマ大使に(氷見)/雪なしでお手玉雪合戦(城端)/散居村を農業遺産に申請(砺波)/活力ある都市で全国38位(射水)/駅ナカに立ち飲みバー(富山)/県内初の重点「道の駅」(黒部)/観光電車「つるぎくん」(上市)/両町の雑煮を食べ比べ(入善・朝日) ほか
表紙絵「冬の使者」 米田雪子 作
活躍する県人 ノーベル賞に梶田隆章氏/文科相に馳氏、堂故氏は政務官に/都知事表彰、食肉卸の米澤専務/脳神経外科の地域功労、遠藤富大学長/国際デザインコンペで金賞「BOSS」の石浦さん ほか
TOYAMA-ひと 大松芳男さん
とやま人物一代記 上野千鶴子さん《上》
とやま偉人列伝⑩ 畑 正吉
ト ピックスとやま 両陛下お迎えし豊かな海の祭典/射水神社で式年大祭(高岡)/観光「べるもんた」発車(氷見線・城端線)/鉄砲隊がむぎやに祝砲(城 端)/アメイジングナイト(富山)/総湯の上棟獅子舞で祝う(宇奈月)/華やかな衣装着て若返り(黒部)/本尊ご開帳に米吊り奉納(朝日) ほか
表紙絵「燦然立山」 藤森兼明 作
故郷の首長より年頭の辞/平成28年 主な行事予定/県市町村の人口ビジョンと総合戦略
活躍する県人 梶田さん県特別栄誉賞17日贈呈式/ラクスルの松本社長、日本の起業家ランク2位/森ソムリエ日本代表に/大河ドラマ「真田丸」屋敷さんが制作統括/映画「人生の約束」1月9日ロードショー ほか
TOYAMA-ひと 遠藤俊郎さん
とやま人物一代記 高橋はるみさん《上》
とやま偉人列伝㈹ 高峰譲吉
ト ピックスとやま メルギュー・メルモモ、ゆるキャラ全国5位に(小矢部)/浅野翁顕彰で川崎市長視察(氷見)/「ドラえもん」の原点、藤子・Fギャラリー(高岡)/千光寺御幸門が修復(砺波)/受賞祝いノーベル街道膳(細入)/「公認サンタクロースが新幹線でやって来た(富山)/両陛下ゆかりの魚展示(魚津)/船橋市のノリでおにぎり(舟橋) ほか
表紙絵「剱岳早天」「剱八ツ峰と仙人池Ⅳ」石川光男 作
活躍する県人 富山県特別栄誉賞、梶田さんへの贈呈式/リオ五輪大舞台へ/志の輔さんパルコで1カ月公演千秋楽/三浦泰年新監督就任カターレ富山 ほか
TOYAMA-ひと 布村幸彦さん
とやま人物一代記 高橋はるみさん《下》
張る富山ゆかり企業 岩田地崎建設
とやま偉人列伝⑬ 正力松太郎
トピックスとやま 駅前の魅力再発見「アメイジングトヤマ」(富山)/千円でじゃんとこい料理(魚津)/釜石から友好の鉄鉱石(朝日)/ゆるキャラ付き人日本一(滑川)/足湯と一緒に「手湯」(入善)/内川沿いに番屋カフェ「人生の約束」ロケ地(新湊)/「ひみ寒ぶり」宣言越年(氷見)/ご当地怪獣総選挙で1位「デデレコデン」(南砺)/五郎丸地区に五郎丸選手を(小矢部) ほか
表紙絵「秋の空-五箇山」「晩秋の弥陀ヶ原」世良静夫 作
活躍する県人 レスリング登坂五輪決定、世界選手権V3/50㌔競歩の谷井も五輪へ、世界選手権で日本初の銅/石澤氏と大澤氏が高岡市名誉市民に ほか
TOYAMA-ひと 西田光徳さん
とやま人物一代記 滝田洋二郎氏《下》
とやま偉人列伝⑨ 瀨木博尚
トピックスとやま 中国錦州市で友好30周年(高岡)/漆集団が石動曳山を修復(城端)/齋賀家が体験観光拠点に(井波)/収蔵品のない美術空間(小矢部)/ワタリガニをブランド化へ(新湊)/風の盆 追悼おわら(八尾)/半世紀ぶりに村へ転入者(細入)/黒部舞台の映画ロケ(黒部)/室堂に秋篠宮さまの歌碑(立山)/森林セラピー基地が完成(上市) ほか
表紙絵「東西四季模様」「菅沼の秋」 楽山正幸 作
活躍する県人 北海道高橋知事が先行の北陸新幹線視察/田中耕一氏、高校生に説く/「たまごサミット」開催、アセアン招き伊勢委員長/世界に輝く大学を目指す、金大の山崎学長 ほか
TOYAMA−ひと 牧田和樹さん
とやま人物一代記 滝田洋二郎氏《上》
とやま偉人列伝㉀ 稲塚権次郎
トピックスとやま ガラス美術館と図書館本館オープン(富山)/新交通システムで送迎(入善)/音声流れる観光案内板(上市)/県境越え白馬村と災害協定(朝日)/新旧海王丸がダブル展帆(新湊)/クルン地下街に漫画広場(高岡)/藤子Aワールド展示一新(氷見) ほか
ふるさとメール ふるさと名物商品を3割引で販売中!! ほか
祝 北陸新幹線開業
とやま人物一代記 髙木繁雄氏《下》
TOYAMA−ひと 東 豊昭さん
活躍する県人 統一地方選 出馬予定/プロデューサー須藤さん富山市芸術監督に就任/新幹線開業で富山PR、芸能人も大活躍 ほか
ゴールデンウイーク県内イベント情報
とやまの政経 県庁本館が国文化財に、昭和初期の近代建築/あいの風上り線と高山線の富山駅4月20日から高架に/自動車道延伸やスマートIC開通 ほか
トピックスとやま 新幹線の絶景ポイント、おとぎの森館リニューアル(高岡)/「暮らしません課」1号(井波)/散居村にレストラン、古民家で郷土料理(砺波)/富山の表玄関すっきり、駅前ロータリー工事終え(富山)/西武跡に80m高層ビル(富山)/サンダーバードありがとう(魚津)/雪ん子劇団お別れ公演(宇奈月)
ほか
とやま偉人列伝③ 岩川 毅
表紙絵 「遙岳」 高越 甚 作
特集 カウントダウン新幹線 県内3駅の充実
活躍する県人 日本ハム球団社長に福光出身の竹田氏/北陸の繊維業と関係強化、旭化成の浅野社長会見/高橋知事4選出馬表明/王さん「私の履歴書」/日経交遊抄に大田会長/本木さんに日本アカデミー監督賞/志の輔さん渋谷パルコで10年 ほか
TOYAMA-ひと 四津谷道宏さん
とやま人物一代記 土肥信一氏《下》
トピックスとやま 全長3㍍巨大スルメ(新湊)/「ひみ寒ぶり」香港へ空輸(氷見)/和倉へ「わくライナー」(高岡・氷見)/「古き良き日本」1位(南砺)/東京ドーム「たてもん」舞う(魚津)/新幹線駅LOVEタイル(黒部)/世界一大きい和紙(立山)/西宮の震災地へ雪地蔵(富山) ほか
とやま偉人列伝 安田善次郎
おいしい富山の素 ますの寿し
新春企画 故郷の首長より年頭の辞/平成27年主な行事予定/未年新年抄/ 誌上新春展
活躍する県人 衆議院議長に町村氏/衆議院議員の顔ぶれ/ロッテ石川パ新人王、西野は侍Jの守護神に/東京五輪銅の堀内さん古里滑川にメダル寄贈 ほか
TOYAMA-ひと 吉崎達彦さん
とやま人物一代記 土肥信一氏《上》
カウントダウン新幹線 交通網の拡充
トピックスとやま 世界一の巨大ます寿し(富山)/深層水カキを名物に町内16店が提供(入善)/“銀閣寺”松桜閣の庭園蘇る(黒部)/滑らないお守りで合格を(氷見)/新幹線駅に瑞龍寺の灯籠(高岡)/大矢四郎兵衛の像を修復(砺波) ほか
ふるさとメール 「世界で最も美しい湾クラブ」に富山湾が加盟 ほか
特集 カウントダウン新幹線㈯ 新幹線走る
活躍する県人 京大の本庶教授に東洋のノーベル賞「唐奨」/文化貢献の伊勢氏に外務大臣表彰/梅津、長崎、左さんに朝日町特別功労表彰/南砺平高が全国高文祭郷土芸能最優秀賞 ほか
TOYAMA−ひと 母心
とやま人物一代記 中田新一氏《上》
とやまの政経 入善町長に笹島氏、元議長との接戦制す/朝日町制60周年/国連サミットに富山市 ほか
トピックスとやま 千石町の地下から古木(富山)/名物流しそうめんが閉店(細入)/深層水カキを初出荷(入善)/土蔵を彩るデジタル掛け軸(高岡)/レディースの流木乗り(庄川)/桜ケ池にエコビレッジ拠点(城端) ほか
ふるさとメール 北陸新幹線新型車両W7系歓迎式開く! ほか
とやま近代歴史遺産54 消防自動車チャンドラ号(砺波市花園町)
おいしい富山の素[44] 高岡昆布百選
カウントダウン新幹線 富山駅
活躍する県人 高校サッカー 日本一 富山一高イレブン/国家安全保障局初代局長に谷内氏/東京電力次期会長に數土氏/東京五輪組織委副事務総長に布村氏/革でモード界に新提案、デザイナーの西田さん ほか
TOYAMA−ひと 大塚 一朗さん
とやま人物一代記 聖川 湧氏《下》
とやまの政経 富大工学部が首都圏入試、経済学部も名古屋で/
富山市が最高の大臣賞、公共交通の推進地域/
黒部峡谷に周遊ルート、堅抗エレベーターを開放/
舟橋氏が無投票3選、立山町長選 ほか
トピックスとやま 家持像が駅前に再登場へ(高岡)/伝統産業の絹織物が日本橋高島屋で(城端)/メルギューくんの七福牛(小矢部)/東照宮本殿本物そっくり、名工の遺作を遺族が寄贈(滑川)/電鉄駅前広場すっきりと(魚津)/日米友好の桜を駅前に(富山) ほか
とやま近代歴史遺産 旧呉羽紡績呉羽工場(富山市呉羽町)
おいしい富山の素 「てんこもり富山野菜」のご紹介
新春企画 ふるさとの首長より年頭の辞/今年の主な予定/午年新年抄/周年を迎える富山県の企業等/誌上新春展
活躍する県人 マザーズ上場ホットリンク内山社長/瑞龍寺住職に四谷副住職/OECDで森富山市長コンパクトシティをPR ほか
TOYAMA-ひと 本郷 譲 さん
とやま人物一代記 聖川 湧 氏《下》
とやまの政経 イ病紛争45年ぶり決着/高校生の就職内定率5年連続ナンバー1/並行在来線あいの風とやま鉄道の許可申請/富山湾が世界の美しい湾クラブ加盟を表明 ほか
トピックスとやま 新幹線がやって来た、試験車両に祝砲の花火(黒部)/恐竜の足跡化石を発見(大山)/ノドグロ稚魚飼育に成功(滑川)/終着駅の全国サミット(城端)/旧有磯高跡に記念公園(氷見)/ドラえもん郵便ポスト(高岡) ほか
特集 北陸新幹線開業へ1年余
とやま近代歴史遺産46 城端駅(南砺市是安)
おいしい富山の素【36】 とやまのカンカン野菜
ほか
特集 富山県置県130年 昭和から平成の県政
活躍する県人
滑川市名誉市民に福田氏/山田五輪応援団長南砺市功労/坂東さんは立山特別表彰/田知本姉妹、登坂選手に知事特別表彰/ふるさと教育とやま賞に近畿富山県人会/越井、品川前会長に高岡市長感謝状/富大客員教授に就任インテック中尾顧問/姉の辺見さんを語る角川会長 ほか
TOYAMA-ひと 澤田大筰さん
素敵な女性 棚橋バロス・ペレイラ昭榮さん
とやま人物一代記 山本茂行氏《下》
とやまの政経
射水市長に夏野氏再選/滑川市長選は3つ巴の様相/有磯海が国の名勝に ほか
トピックスとやま
駅前ビル50年の歴史に幕(高岡)/散居村空き家2軒初売買(砺波)/災害の伊豆大島へ支援(井口)/内蔵助雪渓でも新氷河?(立山)/ケネディ命日に追悼ミサ(富山)/トキメキが帰ってきた(黒部) ほか
とやま近代歴史遺産45 赤祖父溜池堰堤(南砺市川上中)
おいしい富山の素[36] 食のとやまブランド
活躍する県人
日本公庫総裁に細川氏/国交副大臣に野上氏、愛知氏は財務副大臣に/くろよん50周年で講演、大田熊谷組会長/ロッテ・ドラフト1位、石川投手/ ほか
TOYAMA-ひと 出町 譲さん
とやま人物一代記 山本茂行氏《上》
とやまの政経
新幹線列車名 最速「かがやき」各駅「はくたか」シャトル「つるぎ」、12月から走行試験/大連便が運航再開/上市町長に伊東氏5選 ほか
トピックスとやま
「新幹線開業まで1年6ヶ月」富山駅にボード(富山)/地鉄「新黒部」「新相ノ木」(黒部・上市)/犬山市と同じ給食で交流(立山)/「ちっちゃな村」の村歌(舟橋)/ぶりかに、世界遺産バス(県内)/瑞泉寺本堂の大改修が落慶(井波)/伊勢神宮へ舞楽を奉納(福岡)/海越しの立山世界遺産へ(氷見) ほか
ふるさとメール『富山で休もう。』キャンペーン 展開中 ほか
とやま近代歴史遺産44 大久保発電所(富山市塩)
おいしい富山の素[35] かぶらずし
《活躍する県人》
滑川市名誉市民に福田JOC名誉委員/参院選、ゆかりの県人/ネット選挙で活躍、内山社長のホットリンク/竹平さんアルバトロス ほか
《とやまの政経》
参院選、堂故氏が圧勝で初当選、比例選は山田、又市氏/北銀本店が国文化財に/国の天然記念物に有峰の玉滴石産地
《トピックスとやま》
閑乗寺公園で野外ライブ(井波)/浅野翁資料館を開設へ(氷見)/タマネギいっぱいの給食(砺波)/正岡子規直筆の添削本(高岡)/木曽から「義仲の松」移植(小矢部)/旧峰本社が室堂で鎮座(立山)/純県産ますずし作った(滑川)/村歌作って村に愛着を(舟橋)/街中ギャラリー誕生(上市)/黒部ダム難工事の写真(立山) ほか